

かつて花街として栄え、その風情とともに、
歴史的建造物も多く留める中村区寿町。美しく華やかな面影は、
2027年のリニア開業にともなう再開発により生まれ変わる名駅西エリアの新たな個性に。
東山線中村日赤駅徒歩6分。中村日赤駅最寄りで約18年ぶりとなる新築分譲マンション。
先進と情緒を愉しむ、穏やかな暮らしが始まります。
昇華の街に住む。
リニア開発の激動に呼応して、
変貌を遂げる現地周辺の街並み。


開発地(予定地含む)
名駅の熱気を感じる、穏やかな住宅街
名駅隣接でありながら現地周辺は、大通りから奥まった落ち着いた住宅街。名古屋第一赤十字病院をはじめとした
多くの医療機関や、生活利便施設も豊富に揃い、穏やかな生活空間が広がっています。
Advanced & Emotion
名駅の再開発と呼応して生まれ変わる街
再開発が進む名古屋駅。その利便と躍動と華やぎ、すべてを享受できる自転車5分圏内。
名駅隣接エリアとして、同時に現地周辺も再開発が進み、
ここにしかない先進と情緒両方を愉しむ街として生まれ変わろうとしています。
「名古屋駅」徒歩約17分
1.3km圏

1.ミッドランドスクエア 約1,760m/自転車 7分 2.スペインバル アレグリア 約1,210m/自転車 5分 3.JRセントラルタワーズ 約1,570m/自転車 7分
4.名鉄百貨店本店 約1,740m/自転車 7分 5.steak TAKA 約1,290m/自転車 5分 6.BOND CAFE 約790m/自転車 3分
1.ミッドランドスクエア 約1,760m/自転車 7分 2.スペインバル アレグリア 約1,210m/自転車 5分 3.JRセントラルタワーズ 約1,570m/自転車 7分4.名鉄百貨店本店 約1,740m/自転車 7分 5.steak TAKA 約1,290m/自転車 5分 6.BOND CAFE 約790m/自転車 3分
Ward office
中村区役所は、
2022年度に「本陣」駅近くの
旧本陣⼩学校跡地に移転予定。
保健所など周辺公共施設が集約され、避難所や交流拠点としての機能を備えた新庁舎へ生まれ変わります。広々とした多目的広場や、屋上を緑化し区民憩いの場とする計画が検討されています。移転後は徒歩9分(約670m)となり現在の区役所より近く便利になります。

Access
バ ス
「名駅」方面
乗車時間:約15分
7時台15本
8時台14本
「栄」方面
乗車時間:約20分
7時台6本
8時台6本
※市バスホームページシミュレーションにて算出。※市バスの所要時間は(日中平常時のもので)乗換え待ち時間は含みません、また時間帯・道路事情により多少異なります。
タクシー
「名駅」から
移動距離:約1,500m
移動時間:約6分
日中料金
約650円
深夜料金
約780円
「栄周辺※1」から
移動距離:約4,000m
移動時間:約14分
日中料金
約1,800円
深夜料金
約2,190円
※1:錦通呉服町交差点より。※距離は地図上の概測です。※タクシーの料金は、タクシーサイトの情報に基づくものです。深夜料金該当時間は、22:00から翌朝5:00になります。タクシー会社及び走行ルート・交通状況によって料金は異なります。
カーシェアリング

必要な時に自由に車を
使えるカーシェアサービス。
タイムズ中村日赤前
(約230m)
徒歩3分
※記載の距離は地図上の概測で、徒歩時間は80mを1分として算出したものです。※利用料金等はタイムズカーシェアのHPでご確認ください。
Nagoya Center Position


「品川」駅へ40分。
名古屋から日本中へ。2027年、移動革命。
リニア中央新幹線の開通により、名古屋駅は3大都市を約67分でつなぐ大動脈の中心地となり、その拠点性や利便性がますます高まります。特にそのアクセスの良さは飛躍的で、例えば東京都内である「八王子」駅から「品川」駅へは約52分※かかるのに対して、当物件最寄駅の「中村日赤」駅から「品川」駅へ約45分※で到着できるという移動革命が現実のものとなります。
※乗り換え時間は含みません。

Save time
日本各地がより身近に
リニア中央新幹線が時速500kmで走ることで、
沿線の各都市との移動時間も大きくかわる。

リニア「名古屋」駅の建設とともに
生まれ変わる名古屋西エリア。
現在の名古屋駅を東⻄に横切る形で建設されるリニア「名古屋」駅。それにより、東⻄エリアを往来する⼈の流れが増え、名駅⼀帯の賑わいにつながっていきます。その期待感から名古屋⻄エリアの公⽰地価は、この5年で2倍に上昇しています。2020年の住みたい街ランキングで1位※になった「名古屋」駅。再開発とともに「住む街」としての人気はますます高まりそうです。
※「SUUMO住みたい街ランキング2020愛知県版」より
リニア駅周辺の画的整備:リニア駅周辺のまちづくりの方向性/将来のまちのイメージ
※国土交通省公示地価資料より
※駅東:名駅1〜4丁目、駅西:椿町・則武町・亀島町・太閤通4丁目の平均
Development
リニア駅上部空間に広場などを整備
駅周辺開発などにより一層増加する来訪者に対応するとともに、駅周辺ではオープンスペースが少ないことから、リニア駅上部空間を有効に活用し、街区再編などにより人々が集い・憩い・交流するまちの中心となる広場を形成。
4/1より第1期販売開始